自動車税のお得な支払い方法は?ポイントが付くカードはこれ!

当サイトは構成上、記事内にPRを含んでおります。

年に一度のあの時期がやってきました。

自動車税です。

車をお持ちの方は納税通知書が届いてますよね。

皆さんはどのようにお支払いされてますか?

2024年度おすすめの自動車税の支払い方法を二つ解説します。

目次

楽天ペイで自動車税を支払う

私は楽天ペイを使っています。

昨年からスマホ決済でも自動車税の支払いが可能になりました。

楽天ペイは自動車税の決済ではポイントが付きませんが、楽天カードでチャージする時に0.5%のポイントが付きます。

楽天カードから楽天ペイにチャージをすると楽天キャッシュという所に残高が入ります。

まずは、支払い分の金額のチャージをしてくださいね。

チャージができたら、楽天ペイアプリの全てのポイント/キャッシュを使うにチェックを入れて、設定で楽天キャッシュ優先とポイント優先が選べるので好きな方を選びます。

あとは、QR読み取りをタップして、納税通知書のQRコードを読み込むだけで一瞬で支払いが終わります。

めちゃくちゃ簡単です。

コンビニや郵便局に行かなくても、24時間いつでも自宅で手続きできるのでとっても便利ですよ。

通常ポイントを使わない設定はある?

ちなみに、楽天ペイの設定でポイント優先にすると、①期間限定ポイント、②通常ポイント、③キャッシュの順番に使用されます。

私は通常ポイントはマイルに交換したいのでキャッシュ優先で税金を払います。

できれば、①期間限定ポイント、②キャッシュの順番で使って、通常ポイントは使わないという設定があればいいのですが、できません。

なので、期間限定ポイントを楽天ペイで利用したい時は、ポイント優先にチェックして、その期間限定ポイント以下の金額で使うようにしています。

【楽天キャッシュ】チャージの日

楽天カードから楽天ペイにチャージをするときは、チャージの日がおすすめです。

抽選で50名様にチャージ額の100%分の楽天ポイントが当たります。

抽選ですが、一応この日にチャージするようにしています。

キャンペーン参加方法は

  1. キャンペーンにエントリー
  2. チャージ対象日ごとに、合計100円以上楽天キャッシュをチャージ

特典ポイント進呈時期は2ケ月後の月末で、上限は1人20,000ポイント(期間限定ポイント)です。

ただし、2024年6月4日より、楽天ポイントの進呈ルールが変更されます。

■変更前
楽天カードからのチャージで200円につき1ポイントを「楽天カード利用獲得ポイント」として進呈


■変更後
楽天キャッシュのご利用金額200円につき1ポイントを「楽天キャッシュ利用による獲得ポイント」として進呈

このキャンペーンは毎月やっていましたが、チャージでポイントが付くのは6/3までなんですね。

「楽天キャッシュ利用による獲得ポイント」は対象外が多く、税金の支払いも対象外です。

つまり、来月以降は楽天ペイで税金を支払ってもポイントが付かないという事です。

これからは違う方法で税金の支払いをした方が良さそうです。

自動車税は今月中の支払いなので間に合って良かったです。

nanacoで自動車税を支払う

楽天ペイなどのスマホ決済は、その場で支払いが完了するのでとても便利ですが、納税証明書の発行はされません。

納税証明書が無くても自動車税の納付確認の電子化により、車検を受けられるようになっています。

しかし、紐づけされるまで2週間から1ヶ月程かかります。

車検が近い場合はコンビニなどで支払って、納税証明書に領収印を押してもらう必要があります。

その場合でも、セブンイレブンでnanaco払いをするとポイントを付ける事ができますよ。

nanacoで自動車税を支払う時にはポイントは付きませんが、nanacoにチャージする時に0.5%のポイントが付きます。

nanacoチャージでポイントが付くカードはセブン・プラスカードのみ

セブンイレブンでは自動車税以外にも、nanacoで販売代金などの払込票の支払いをする事ができます。

スマホ決済に対応していない払込票も多いのでその場合は、nanacoチャージでポイントを付けてnanaco払いをしましょう。

現在、nanacoチャージでポイントが付くカードはセブン・プラスカードのみとなっています。

セブン・プラスカードのスペック

それでは、セブン・プラスカードはどんなカードなのでしょうか?主な特徴をまとめました。

年会費永年無料

年会費は永年無料、家族カード、ETCカードも無料です。家族カードは4人まで発行できます。

nanacoオートチャージができる

オートチャージの設定をしておくと、セブンイレブン、イトーヨーカドーでお買い物をする際に自動でチャージされるので、残高不足を心配せずに買い物できて便利です。

セブン&アイグループでポイント1%還元、その他のJCB加盟店では0.5%還元

セブン&アイグループでは200円で2ポイント、その他のJCB加盟店では200円で1ポイント貯まります。

イトーヨーカドーで「8」のつく日は5%OFF

毎月8のつく日にイトーヨーカドーでお買い物をすると、食料品・衣料品・住まいの品ほとんど全品が5%引きになります。

セブンカード・プラス(ゴールド)にグレードアップ可能※条件あり

条件を満たせばゴールドカードにグレードアップできるインビテーションが届くようですが、ゴールドカードなのに、ほとんど特典がありません。

国内ショッピングで購入した品物が破損や盗難などにあった場合に保証されるショッピングガード保険がつくだけで、他はセブンカード・プラスと同じ内容です。

インビテーション条件は公表されていませんが、年間100万円程度の利用が目安のようです。

nanacoチャージでポイントが貯まる

クレジットカードでnanacoチャージする場合、新規登録でnanacoポイントが貯められるカードはセブンカード・プラスのみです。

私は、以前リクルートカードからnanacoへチャージしていたので1.2%還元で利用していました。

2020年3月から新規登録でのチャージはセブンカード・プラスのみになってしまったのですが、

その前に登録していたので去年までは1.2%還元でモバイルnanacoを利用できていました。

機種変更をしても、モバイルnanacoだけはそのまま古いスマホで決済をしていたのに、

去年、うっかりモバイルnanacoを新しいスマホに移してしまいました。

新しいスマホでは残高は引き継ぎできるのに、クレジットカードは新たに登録しなければならず、

リクルートカードは使えなくなってしまいました。

1.2%から0.5%になってしまったのはとても残念です。

自動車税、固定資産税、イトーヨーカドーの買い物で使ってたので、ものすご~くショックでしたよ。

年間で数千ポイントは違います。

現在、モバイルnanacoに還元率の良いクレジットカードを紐づけしている人は機種変更に気をつけてくださいね!

ハピタスでセブンカード・プラスを作ると最大13,300pプレゼント

2024年5月11日現在、ハピタスでセブンカード・プラスを申し込むとハピタスの紹介キャンペーンで1700p、カード新規申込で5000p、カードの入会キャンペーンでnanacoポイント6600pで、最大13,300円分のポイントがもらえます。

自動車税や固定資産税を少しでもお得に支払いできるように、ぜひ作っておきたいカードです。

※ポイントは日々変わります

ハピタスは数あるポイントサイトの中でもとても人気のあるサイトです。

その理由は

  • 広告を利用した時のもらえるポイント数が高い
  • 1ポイント1円でわかりやすい
  • 現金、電子マネー、ギフト券などポイントの交換先が多い
  • 困ったときのサポートが充実している

など、初めてポイ活する人にぴったりな優しいサイトだからです。

他のポイントサイトに比べてデザインが落ち着いている所も好きです。

公式サイトから直接登録すると200ポイントしかもらえませんが、この紹介キャンペーンから登録するとなんと最大1700ポイントもらえますよ。もちろん、登録料や年会費など一切かかりません!

この紹介キャンペーンを利用しても、私の方には誰が登録したか、わからないように個人情報はしっかりと守られています。

↓ハピタスにまだ登録していない方はこちらから↓

通常の紹介キャンペーン1200ポイントに500ポイントの増額で合計最大1700ポイントもらえます。

まとめ

自動車税をお得に支払う方法は楽天ペイか、nanaco払いがおすすめ

自動車税は今月中の支払いなので楽天ペイが手軽でおすすめですが、楽天ペイは今後ポイントの改悪が予想されるので、今のうちにセブンカード・プラスを作ってnanaco払いの準備をした方がいいかもしれません。

セブンカード・プラスは申し込みから最短一週間でカードが届くそうなのでまだ間に合いそうですね。

年会費永年無料なので安心して作れます。

イトーヨーカドーで使うか、nanacoチャージ用に使うセカンドカードとして利用するのがおすすめです。

ですが、なんと北海道ではイトーヨーカドーの撤退が発表されました。

来年には全店舗無くなるようです。

子供の頃から利用してたのでなんとも残念です。

セブンカード・プラスを申し込みする時は忘れずにポイントサイトを経由してポイントをもらってくださいね。

☆最後に、一番大事な事☆

何か登録したり手続きする場合は必ず公式サイトを確認してしてくださいね!

キャンペーンや利用規約、獲得条件などは頻繁に変わります!

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えこるんのアバター えこるん ポイントの女神

北海道在中、2017年から陸マイラーになる。
サラリーマンの夫と二人暮らし。
マイルを貯めて実質タダでファーストクラスでニューヨークへ♡
日常生活で貯まるポイントをまとめて増やして価値を爆上げする方法を発信中。

目次