「知らないと損!Amazonでポイント&マイルを同時に貯めるワザ!Amazonはサイト経由でポイントが付くの?」

この記事はPRを含みます

あまり知られていませんが、実はAmazonでお買い物をする際にポイントが付くサイトや方法があります!

でも注意しないと、ポイントが付いていない!という事も…。

今回は、Amazonユーザー必見の「ポイントが付くサイト」を徹底調査してみました!

目次

Amazonで買い物するとき、どのポイントを経由すればいいの?

正直、Amazonでお買い物をする時に利用できるポイントサイトは少ないです。

モッピー、ポイントインカム、ちょびリッチ、ニフティポイントクラブなどのメジャーなポイントサイトにはAmazonの広告ページがあります。

しかし、「0%」や「ポイント対象外」の表記が...。

その場合はポイントサイト経由でAmazonに移動する事はできますが、ポイントは付きません。

その中で唯一ポイントが付くサイトがECナビです。

ECナビ以外では、航空会社やクレジットカード会社のモールでポイントが付く場合があります。

amazonの全てのお買い物でポイントが付くの?

以前はAmazonの全てのショッピングでポイントが付いていましたが、残念ながら2021年にカテゴリーを限定してのポイント付与に変わってしまいました。

どのサイト経由でもカテゴリーは変わりません。カテゴリーの見分け方は各サイトに掲載されているので必ず確認してから利用して下さいね。

現在のポイントが付くカテゴリーは「ファッション」と「Amazonデバイス」です。

変更当初は「対象カテゴリーは毎月変わる」と案内がありましたが全然変わらず、このカテゴリーにだけポイントが付く状態が続いています。

ECナビ

  • ECナビは900万人が利用している運営実績20年以上のポイントサイト
  • 東証プライム市場に上場している企業が運営
  • PEXという「ポイント交換サイト」ではECナビを利用すると交換手数料が無料になる事も
  • 時折、他のポイントサイトに比べて飛び抜けて高い案件がある

《対象カテゴリー》
Amazonデバイス:0.5%
Amazonファッション:4%

実は以前、ポイントサイトの断捨離をしてECナビは退会していました。

ですが、同じ企業が運営するPEXではポイント交換する時に以前にはかからなかった手数料がかかる様になったんですよね。

その手数料はECナビの利用をすると還元されます。

つまり、Pexでポイント交換に手数料がかかる場合、ECナビの利用は必須となります。

そして、ECナビのポイント交換先はPexしかありません。

上手く仕組化していますね。

このように高額ポイントがもらえる広告もたくさんあります。

この時は他のポイントサイトと比べて2000円分位高いポイントで掲載されていました。

10ポイントが1円なので120000pは12,000円分のポイントです。

現在、お年玉紹介キャンペーンが開催されています。

キャンペーン期間

2025年1月1日(水) 00:00:00 ~ 2025年1月31日(金) 23:59:59

【キャンペーン特典】登録月の翌月末までに、ポイント交換すると1,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント!

ポイント交換は最低3000ポイント(300円分)からです。

300円分のポイントなら無料のアプリ登録やモニターなどで簡単にゲットできますよ。

まだ登録されていない方はAmazonギフトカードが簡単に手に入るチャンスです。

1/31までにECナビに登録して、2月末までにポイント交換するだけで1,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。

通常時だと紹介リンクからの登録で150円分のポイントプレゼントです。

JALマイレージパーク

JALマイルが貯まります。

マイル還元率は
Amazonデバイス    1マイル÷200円=0.5%
Amazonファッション  4マイル÷200円=2%

JALマイルを貯めている方はこれが一番簡単です。

ANAマイレージモール

ANAマイルが貯まります。

マイル還元率は
Amazonデバイス    1マイル÷200円=0.33%
Amazonファッション  4マイル÷200円=2.6%

JALとANAで微妙に違いますね。

クレジットカード会社のショッピングモール

  • セゾンポイントモール
  • ポイントUPモール(三井住友カード)
  • Dカードポイントモール
  • Oki Dokiランド(JCBカード)
  • オリコモール
  • VIEWショッピングステーション

それぞれのクレジットカードを持っている場合に利用できます。

対象カテゴリーは同じく「ファッション」と「Amazonデバイス」ですが、ポイント付与率は各ショッピングモールで変わります。


私は以前、オリコモールを良く利用していました。


なんとですね、カード会社のモールなのに他社のクレジットカードでもポイント付与されるんですよ。


ありがたく他社カードで使わせていただいておりました。

上記のカード会社以外でもサイト経由でポイントが付く場合があるかもしれないですし、Amazonの決済でポイントが3倍などの特典付きのカードもあります。

是非ご自分の持っているカードでポイントが付くか調べてみてくださいね。

まとめ

経由するだけでポイントが付くサイトは

  • ECナビ
  • JALマイレージパーク
  • ANAマイレージモール
  • クレジットカード会社のショッピングモール

いかがだったでしょうか?

日々のほんの少しの行動でチリツモでポイントやマイルが貯まって行きますよ~♪

dポイント連携

Amazonとdポイントの連携はお済ですか?

連携するとAmazonポイントの他に、お買い物100円に付き1dポイントもらえます。

上限が100ポイントなので5000円から10000円までのお買い物だと効率よくポイントを付ける事ができますよ。

最近もdocomoじゃないからdポイント使ってないという方がいらっしゃいましたが、

dポイントは誰でも無料で使えるポイントです。

スマホで簡単にアカウントを作れますから是非活用してくださいね!

Amazonでのお買い物の際は

  1. サイト経由でマイルorポイントゲット(カテゴリー限定)
  2. Amazonポイント
  3. dポイント
  4. 決済ポイント

の3重取り、4重取りしちゃいましょう~!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えこるんのアバター えこるん ポイントの女神

北海道在中、2017年から陸マイラーになる。
サラリーマンの夫と二人暮らし。
マイルを貯めて実質タダでファーストクラスでニューヨークへ♡
日常生活で貯まるポイントをまとめて増やして価値を爆上げする方法を発信中。

目次